IEで開いていたWEBサイトがEdgeに変わってしまった

特定のサイトなどをInternetExplorerで開いていたものがポップアップを開いてしまいEdgeになって動作がおかしくなった。
時々あるんですよねぇEdgeに対応していないWEBサイトとかだと動作がおかしくなったり重くなったり。
パソコン詳しくない人からしたらうわぁなんか変なことしちまったぁって思うと思います。
解決方法はとても簡単なので見ていきましょう
解決方法
まずEdgeを開いて右上の「・・・」をクリックし歯車⚙マークの「設定」をクリックします。

「設定」をクリックし以下の画面が表示されたら左側のメニューにある「既定のブラウザー」をクリックします。
左側にメニューが表示されない場合は左上にある三本線のところをクリックするとメニューが表示されるかと思います。

既定のブラウザーを開けたら「Internet Explorerの互換性」の所の右側にある下向き矢印をクリックしプルダウンを表示させます

プルダウンが表示されたら赤枠の中のどちらかを選びます。どちらでも元に戻るのですが「互換性のないサイトのみ(推奨)」
お勧めします。

以下のように変更できたらEdgeを閉じて大丈夫です。

以上で修正は完了です、今までInternet Explorerで開いていたWEBサイトを開いてみて左上の部分が

↑↑↑↑このマークになっていれば成功です。
最後に
ちなみにIE(Internet Explorer)は2022年6月15日にサポートを終了するので早めの移行をお勧めします。
もしEdgeに対応していないWEBサイトがあれば開発元に確認してみるのもいいですね。
どちらにしてもそのままにおくとセキュリティホールになりかねないので注意してください。
ではでは